

厚生大臣によろしく
医療関係の友人に言わせると読まない方がいいらしい。日本の医療制度に幻滅するからと・・・。
例えば海外で当たり前のように使われている抗がん剤の多くが日本では未承認薬だったり、日本で当たり前のように使われている抗がん剤の多くが海外では使われていなかったりする。
なぜか。現実を受け入れる覚悟があるなら実際に読んで確かめてみてほしい。
しかしこの作品は気が滅入る内容ばかりではない。NICU(新生児集中治療室)編やがん医療編では大きな感動が訪れ、エンターテイメントとジャーナリズムが絶妙のバランスで描かれている。


visualbum
院生時代、修論に追われていた僕を精神的に救ってくれたのがこのvisualbumです。まさに座右のDVD。
彼の笑いは見る側にある程度の想像力が無ければ成り立たない。突然結果を見せて、その経緯を自分の頭で補完できない人は何が面白いのかさえわからないだろう。昨今のお笑いブームがホントに残念でならない。
ちなみに僕が一番好きなのは『安心』の「診察室にて」。


Bloody Moon
先日、ビール券をもらった。しかし、家ではお酒を飲まないので持て余していたところ、友人が、酒類を取り扱っているお店であれば、ビール券でビール以外のものにも使えるって教えてくれた。
というワケで、仕事帰りにビール券を持ってバイクを走らせて、買い物に出るのがメンドウなときに2~3日は生き長らえることが出来るだけの保存食と、今日は月が赤くて綺麗だったのでブラッディ・マリーを買って『新・ブラックジャックによろしく』を立ち読みしようと思ったけど、隔週連載の休載号だったので『太陽のマキバオー』だけ読んで帰ってきた。
それにしてもビール券なのに何でビール以外のものが買えるんだろう?もはやビール券のポテンシャルを超えちゃってるわけ? ケータイで写真が撮れます、とか 、suicaで買い物が出来ます、とか 、千葉なのに東京ディズニーランドです、とか 、バナナもおやつに入ります、とか、そういうこと?
やるな~ビール券。