

物語
人は誰しも心の中に「物語」を作って生きている。それは自分の弱さを補う為。自分を正当化する為。他者との関係を築く為。 それが良いとか悪いとかじゃなくて人間とはそういう生き物だという事実。 『向日葵の咲かない夏』 通尾秀介


名プレイヤー
日本代表の石川直宏選手。 実は僕が小学生の頃所属していたサッカーチームの後輩で、妹の同級生なんです。個人的に好きな選手というのは特にいないんですが、後輩が活躍していると聞くとうれしいもんですね。これからもがんばってもらいたいです。 ...
MJ
この世からまた一人、スーパースターが消えてしまった。 初めて彼を見たのは小学生の頃だったけど、その衝撃は今でもはっきりと覚えている。卒業遠足でディズニーランドに行ったときも真っ先に向かったのが彼が製作した映像アトラクション「キャプテン...


M&H
最近ではインターネット上で いろんな動画が見れるそうですが 現在、ヤフー動画で『ミチコとハッチン』が 無料視聴できるそうです。 以前、テレビ放送してたものです。 マングローブ作なので アニメ自体のクオリティの高さは 言うまでもありませんが ...


禍福は糾える縄の如し
最近はなかなか時間がなくて一冊の本を2~3ヶ月かけて読んでます。で、昨日読み終わったのがコレ。 一人の気弱なチンピラが殺人犯として逮捕される、いわゆる冤罪事件の話です。作者が現役の法曹界の覆面作家なので、他の作家では書けないディテール・リアリティが魅力です。 ...
回答
>ジュンさん コメントありがとうございます。 先週のブログの続きですが、ベトナム戦争戦没者慰霊碑の設計者は設計競技によって選ばれ、当選者はコンペ当選時、イエール大学建築学科の学生で21歳だったマヤ・リンです。 ...


ランドスケープ≠外構デザイン
前回に関連して。 これらを混同している人が多いように思う。 現代ランドスケープの傑作「ベトナム戦争戦没者慰霊碑」 Ⅴ字に切り込まれた大地に最高で高さ3mの黒御影。そこに戦没者の名前が刻まれています。 像や慰霊碑、碑文もなにもないただ壁があるだけという構成に当初は非難の嵐だっ...


東福寺
僕が好きな庭のひとつ。重森三玲作、東福寺・八相の庭。このほおずりしたくなるようなモコモコのコケがたまりません。 重森三玲の庭は現代ランドスケープに通じる要素がふんだんに盛り込まれていて、その製作意図に思いを走らせるといろいろなものが見えてきます。 ...


phase5
外出の多くなるこの時期にとうとう日本でも感染の疑いのある人が数名判明したそうで。そんなときは最悪のケースを想定し少なくとも甘い読みはしないのが鉄則。 というわけでどうしても外出しなければならない人はコチラ。 http://www.amazon.co.jp/exec/o...


原作とは違う結末
原作が良かったので鑑賞。 しかし 人物が十分に描ききれていない為 イマイチ感情移入できず。 唐突な話の展開に 無理を感じたり。 ただ 原作を読んでいない人が観たら 十分楽しめる作品なのかなと思います。 現代劇というよりは ...