

最近のオススメだったり、そうでもなかったり。
最近、映画や本のレビューを書いてないなぁ、と言うことでいくつかまとめて書きます。と言うかブログ自体あんまり書いてないんだけどね。 小説:『夜は短し歩けよ乙女』 小説に出てくる登場人物をどれだけ魅力的に描くことができるかと言うのは、作者が最も注力する部分の一つだと思...


戦場に咲く花
先日、Webマガジンの「経営者インタビュー」というコーナーの取材が事務所に来ました。インタビュアーはサヘル・ローズさんでした。サヘルさんは以前、滝川クリステルに似ていると言うことで、滝川クリサヘルという名前でTVに出ていたこともあるし、J-WAVEのレポーターもしていました...


『ヒックとドラゴン』に学ぶ
ワケあって今年に入ってまだ映画を3~4本しか観ていない。年に最低でも5~60本は劇場で観ていたころに比べたら10分の1のペースだ。前に観たのが『告白』だから今回観たのは2ヶ月ぶりかな。 去年ここの日記に書いた『ポニョ』の映画批評が思いのほか好評だったらしく、未だに友達に...
4年周期で大流行する奇病
以下のようなコメントがリリースされています。 【警告】 近頃、広く公共の場や、みなさんの家庭内において、普通の人が突如としてヒトが変わったように変な行動を取るとの報告が相次いでいます。当局の調べによると、その原因はほぼ間違いなく球性感染熱によるものです。 ...


葉山芸術祭 2010
2010 4/24~5/16の期間中、葉山芸術祭が開催されていました。葉山にはカフェや雑貨屋さん、アトリエ等々、個人が趣味で始めたようなお店がいっぱいあって、だけど住宅街の中にひっそりとあったりするから地元の人じゃないとなかなか気づかないんですよね、お店の存在自体に。この葉...


桜便り
先日、我が家の庭でお花見が行われました。実家の満開の桜を見たのは何年ぶりだったでしょうか。 数年前に病気になり、ほとんどの枝を切り落としてしまった直後は何ともみすぼらしい姿でしたが、花見ができるほどにまで回復しました。病気になる前は花の密度がこの5倍くらいはあったので、まだ...


友達はチャンピオン
<前回の続き> 『知らないおじさんについて行っちゃいけません』 誰もが子供の頃に言われていた言いつけを破って知らないおじさんについて行った僕。おじさんの車に乗ってチェンマイ旧市街からひたすら東へ。高価な宝石を無理やり買わされるかもしれない不安を感じつつ、道中、僕はは...
どーなるよ??
『向こうから話しかけてくる人は詐欺師だと思え』 日本人向けのガイドブックには大抵このようなことが書いてある。例えばタクシーで知らないところへ連れて行かれて、カツアゲにあうとか、宝石店に連れて行かれて高価な宝石を買わされるとか、安く女の子を紹介するといわれてボッタクられた...


方言
チェンマイ最終日はバイクを借りて寺院巡り。 『ワット・スアン・ドーク』 『ワット・チェット・ヨット』 ワット・チェット・ヨットでは課外授業に来ていた中学生達と一緒に説法を聞いたりしてました。 チェンマイで使われているタイ語はバンコクで使われているタイ語とまったく違うらし...


ドイ・ステープ
チェンマイを見下ろす神聖なる山、ドイ・ステープに登る。ゲストハウスでバイクをレンタルし、ひたすら山道を走る。ビューポイントからはチェンマイの街が一望できる。 山の中腹には寺院があり、その入口には長い階段が。 帰りは小雨が降り濃霧の中、スリッピーな道路を下ってきました。...